FXでEAを始めるブログ

トルコリラ下落などによる損失を期に裁量トレードからEAに乗り換えることにしました。 今後EA実行に向けて状況等を書いていこうと思います。

2013年06月

根太に直接フローリング材だと、板厚と根太間隔の関係でタワむので、根太をカットした分の余りと
新たに角材を切って既存の根太の間に補強として入れました。(既存の根太間隔は29cm弱)
イメージ 1

もっと長いので繋げるべきですが、余ったのを利用したため短い物になっています。
真ん中は一番歩く箇所なので、後から横に繋いで補強してみました。
(↑これをやる位だったら長いのを縦に置いた方が良かったですね。)・・・ (^^;
イメージ 2


と言う訳で、敷き詰めて完成しました。
イメージ 3

イメージ 4

賃貸で取り外しが前提なので、結局根太にフローリング材は固定しませんでした。
固定したら古い床の弱さで上下に動いてそのうちにネジが緩んできそうな気もしたので、
実質根太の上に置いただけですが、置いただけは流石にズレそうで、周辺だけは位置決めとして
木ネジで止めました。

端の方はフローリング材からネジの頭が出ています。なんとも変わった仕上げです。(笑)


やはり固定していないので、歩いたときの感覚が多少フワフワするように感じます。
1~2mmであっても分かるものですね。それはそれで優しい床な感じでいいですケド・・・。

尚、床鳴り対策として、部屋と根太の外枠の間を削って広げたので、今はほとんど鳴きません。


因みに四角い穴↓は床下への換気口です。
イメージ 5

イメージ 6

1Fからの湿気がキツいので、2Fの床下の中間層に空気を取り込んで、反対の部屋から
排気する予定です。(多少は良くなるでしょう。)


余ったフローリング材の切れ端(3畳で1818x303x12mmを9枚使用)
イメージ 7


使った工具など(フローリング材のカットは自分にはジグソーよりもノコの方が良かった。)
イメージ 8


スピーカーを置いてみた。(でもこの部屋は物置きになる予定。)
イメージ 9


知識も経験もなかったので、継ぎ接ぎの多いお粗末な作業でした。
ただし費用は抑えられたと思います。
今度の4.5畳は設計の計画を練って取り掛かろうと思います。


最後に、材料費

・フローリング材(ホームセンター、アウトレット:1818x303x12mm 6枚1坪セット \3,880)
 9枚使用なので、\5,820
・根太用角材(9本セット \1,180) を 17本使用で、\2,229
・高さ調整用木材 およそ \1,400
・木ネジ、釘、ビス等  およそ \400
・固定金具(仮固定用) およそ \300
・クッション用のシート(押入れシート) \105

3畳分の材料費の合計は、\10,254 (ちょっとアバウトですが1万超えてしまいました。)
(精度±200円程度、換気用のを入れると+ \480 で \10,734)
-------------------------------

・他 ボンドや両面テープ等はあった物。
・設備投資として、ジグソー \2,480 (チャチかった。ちゃんとしたの買うべき)

時間掛かり過ぎですね。^^;

今日は高さ調整用の木片をちゃんとしたのに取り替えて、体重をかけながら再度高さを確認し、
調整用木片を根太にボンド付けしたあと、フローリング材を仮置きしてみました。
イメージ 1


根太の303mmという間隔は1818から求めて丁度良い値だと思うのですが、そのセオリーを
守っていません。守っていてもコンパネ張らないので継ぎ目が普通に切って根太の上に来ない箇所は
強度が不安です。そこは個別に補強することにしました。
イメージ 2

あ!フローリング材の切る長さを調整すれば良かったのか。長さが余ってたから出来るわ。(^^;
明日以降の作業に反映します。(汗)

ところで結構部屋の端が歪んでいて、普通にフローリング材を置いただけだと端に隙間が出来ています。
どうしようかな・・・面倒なのでそのままかな。。。何かで隠した方がいいですね。

あと仮置きで床鳴りが少し。借りている部屋なので強固に固定は無理なので、少しならもうそのまま
ですかね。詰まる所は技量不足なんですけど。(やり始めにそこをあまり考慮していなかったし。)



追伸:
普通は根太にフローリング材をボンド付けしてネジや釘で固定なのですが、今回はいつでも
原状回復出来るようにというやり方なので、普通とはやり方が異なります。

今回購入したフリーリング材なのですが、根太に直接だと体重を掛けるとたわみます。
12mmフローリング材だけだとちょっと辛いみたいすね。(材質にもよるのかな?)
はじめ上に置くだけを考えていましたが、無理っぽいので根太に木ネジで固定することにします。

今日はちょっとだけ昨日の続きです。

今日の作業は、各根太の枠への固定とクッション材の貼り付けです。

金具で仮固定していたところをビスで斜めに締めました。(仮止めもそのまま)
イメージ 1


金具分のかさ上げや高さの微調整とか擦れ防止の意味で、100均で売っている
押入れシートを切って貼り付けました。断熱の意味ではありませんが、板同士の
熱伝導も断てますね。
イメージ 2


最終的にこのシートで全体を覆ったら多少床の断熱にはなりますね。
(シート代にあと500円位かかりそうですが。)


昨日からのかがんでの作業で腰に来ました。今日はここで終わりにします。(^^;

畳も高いし、やはりフローリングが好きなので自分でやってみることにしました。

費用は勿論できるだけ安くしたいと思います。


■フローリング材(1坪用)がホームセンターで約3900円
■根太用(35mm角材9本セット)が約1200円


3畳と4.5畳の部屋をやるつもりですが、初めてなので先に3畳の方をやってみます。

3畳分の上記材料代は約7500円になりますが、加えてネジとか高さ調整用の木材とか
を合わせると1000円ちょっとになったと思うので、3畳トータルで9千円弱です。

費用を抑えたいのと高さの関係で、下の合板なしで根太の上に直接フローリング材を置く
ことにしました。

このやり方のフローリングだと、新品の畳にしたり、スタイロフォーム+ウッドカーペット
なんかよりも安くできると思います。

借りている部屋なので、釘などは使わずすぐ取り外せるように、今の床の上に置くだけを
考えていますが、やはり固定しないと無理があるかな?(仮置きで試してみます。)


根太材の35mmは細めですが、まあ大丈夫でしょうか。
幸いほとんどの根太の最低1面は水平に仕上がっていたので、あまり手を加えずに組めました。
(外枠いらなかったかも。きっちり端に当てると踏んだ時鳴るので隙間にテープ挿入しました。)
イメージ 1


相当古いので床には高低差があり、一番面倒なのが高さの調整ですね。

厚さの違う木材を買ってきて、2~10mmまで1mm毎の調整用木片を作りました。
売っていない厚さは仕方ないので、2枚を合わせて作ります。(7だと3+4て感じで)
イメージ 2


糸を張ってそれぞれの部位の段差を確認していき、必要な高さ調整値を求めることができたので
あとは調整用木材を隙間に入れて、その後フローリング材の仮置きに進みます。



また後日更新予定です・・・

(元の塗料の上からだと効果ないんじゃないのかと思いつつ)全体的に耐熱塗装をし直して
取り付けました。 ※近くのホームセンターで耐熱塗料は1200円程度でした。高い・・・


元の状態(錆がひどい)
イメージ 1


エアクリーナーの奥にボルトがありますが、外すのは面倒なのでずらした隙間で作業。
イメージ 2


ここはスタンドが当たる部分なんですね。クッション用のゴムを外そうとしたらゴムが割れた。
イメージ 3


100均で鏡を買ってきました。(ガスケットがへばり付いて取り難かった。)
イメージ 4


ガスケット(左が買ったマフラーに付属していたやつ。真ん中の正規のと大きさが違う。)
イメージ 5


外した状態
イメージ 6


このネジ穴の位置がずれている。(シリンダー側も多少難あり。)
イメージ 7


使った工具(シリンダー側の6角ネジ用のレンチは6mm)
イメージ 8


取付できました。
イメージ 9


元の音(アイドリング状態で1分程度ピークホールド。パソコン内蔵マイク、1m位)
イメージ 10


新しいマフラーの音(大袈裟に表現すると、"ポロポロ"から"カラカラ"になった。)
イメージ 11

↑このページのトップヘ